冬が長い東北の人々にとって、桜の開花と散り際に対する思いはまた格別である。
岩手米内浄水場の桜は弘前城より南にありながら開花が遅く、天然記念物の石割桜が散った5月の連休すぎに見ごろを迎える。新渡戸稲造の歌に『見ん人の為にあらで 奥山に 己が誠を咲く櫻かな』とある。これと対照的に、大船渡市の赤崎小学校の校庭に咲いた桜は、満身創痍(そうい)、枝は折れ、津波の漂流物が絡まっていても必死に咲いて人々の傷ついた心を癒(いや)し、生きることのつらさと尊さを語りかけている。津波で壊滅した名勝(めいしょう)高田松原で、1本だけ奇跡的に生き残った樹齢200年の松を、陸前高田の人々は塩害から守ろうと力を合わせている。
国敗れて山河有り。巨大津波で街ががれきと化した跡を見て、第二次世界大戦の空爆で焼け野原と化した光景と重複してしまうという古老が少なくない。世界一の防潮堤も無残に津波で打ち砕かれた釜石湾は、かつて戦争の艦砲射撃で破壊されつくした。
私が生まれたのはミッドウェー海戦で日本が敗れ、焦土と化していく時代であった。空腹と貧しさのみが記憶に残り、便所にはティシュはおろか新聞紙もなく、代わりに藁(わら)と縄がよく置いてあった。小学校1年生の時の白黒写真を見ると、洋服を用意できない和服姿の子どもが多く、ベルトの代わりがひもではなく縄で縛っている。
しかしこの子たちは後に15歳で中学を卒業してから、今回の地震で寸断された東北本線とその支線の夜汽車に乗って都市部へ集団就職し、日本の高度経済成長の担い手となって、今日の高度な技術と教育水準を有するわが国の礎を築いていったのである。
第二次世界大戦で310万人の戦死者を出しながら、原爆でもはや草木も育たないかもしれないと言われたほど焦土と化した広島・長崎をも美しい街に復興させた先人に倣(なら)い、生き残ったわれわれ一人ひとりが被災者に『己が誠を尽くす』ときにのみ、わが国はがれきから再生できる。
菅原正和(すがわら まさかず)氏のプロフィール
岩手県立一関一高卒。1976年北海道大学大学院文学部教育学研究科博士課程修了、1988-91年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部神経精神医学研究所研究員、1991-2009年岩手大学教育学部教授、2009年尚絅学院大学大学院研究科長、教授、2011年同大退官、現在に至る。日本学術振興会奨励研究員・研究者養成事業審査員(心理学)。専門は生理心理学、神経心理学、PTSD(心的外傷後ストレス傷害) の心理療法。著書論文はPrestimulation-induced modulation of the P300、 component of ERPs accompanying startle in children(1994)。 An analysis of stimulus procedures for EMDR(2001)。 A comparative study of psychological well-being(2010)など。
関連リンク
- 2011年5月12日オピニオン・小泉武栄 氏・東京学芸大学 教授「緊急寄稿「東日本大震災と地学・地理教育」」
- 2011年5月2日ニュース「津波日本列島全域に 37メートル遡上した地点も」
- 2011年4月30日ニュース「地盤沈下で仙台平野の海面下地域5.3倍に拡大」
- オピニオン・吉川弘之 氏・科学技術振興機構 研究開発戦略センター長・緊急寄稿「福島原子力発電所事故の対応における科学者の役割」
- 第1回(2011年4月29日)「『合意した声』で速やかに行動を」
- 2011年4月22日オピニオン・和田昭允 氏・理化学研究所研究 研究顧問「緊急寄稿「“想定外”と今後のエネルギー開発」」
- 2011年4月19日ニュース「東北地方太平洋沿岸地域の広い範囲で地盤沈下」
- 2011年4月15日ニュース「明日の希望となる青写真描く 復興構想会議議長が基本方針」
- 2011年4月14日オピニオン・小松利光 氏・九州大学工学研究院 教授「緊急寄稿『東日本の復興・再生に向けて』」
- 2011年4月13日ニュース「菅首相未来の夢先取りした復興表明」
- 2011年4月7日ハイライト・小宮山宏 氏・三菱総合研究所 理事長、前 東京大学 総長「人を引きつける国に-日本の地域「新生」ビジョン」
- 2011年3月30日ニュース「海外からも支援続く 米軍2万人を投入」
- 2011年3月22日オピニオン・石川幹子 氏・東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 教授「緊急寄稿『東北関東大震災復興ペアリング支援で』」
- 2011年3月22日ニュース「被災地へのペアリング支援日本学術会議が提言」
- 2011年3月19日レビュー「日本中の知恵、能力が活用されているか」
- 2011年3月17日ニュース「『史上最悪の大震災』で日本学術会議が緊急集会」