ニュース

他人のiPS細胞の移植手術を実施 理研グループが世界初

2017.03.29

 他人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作製した網膜細胞を目の重い病気の患者に移植する手術が28日、神戸市立医療センター中央市民病院で実施された。世界で初の臨床例で再生医療を大きく前進させる成果。理化学研究所(理研)などの研究グループが同日発表した。

 研究グループは、理研多細胞システム形成研究センターの高橋政代(たかはし まさよ)プロジェクトリーダーらが中心となり、京都大学iPS細胞研究所(山中伸弥〈やまなか しんや〉所長)、神戸市立医療センター中央市民病院、大阪大学の研究者、医師らで構成された。

 移植手術は、網膜に障害が起きて視力が低下した「滲出(しんしゅつ)型加齢黄斑変性」を患う兵庫県在住の60歳代男性に対し実施された。手術したのは神戸市立医療センター中央市民病院の栗本康夫(くりもと やすお)眼科部長。他人のiPS細胞から作られた多くの網膜細胞を含んだ溶液をこの男性患者の目に注入して細胞を網膜に定着させるという手法で行われた。使用されたiPS細胞は京都大学iPS細胞研究所が備蓄していたもので、移植しても拒絶反応が少ない免疫型の人からの細胞が選ばれた。手術は無事終了したが、今後術後経過を注意深く観察するという。

 理研の高橋プロジェクトリーダーらは、滲出型加齢黄斑変性の患者本人から作ったiPS細胞を使った移植手術を2014年に実施、成功している。他人のiPS細胞を使うと患者本人のものを使用するよりも準備期間が短く、コストも安くなる利点がある。(サイエンスポータル2月7日ニュース「他人のiPS使い世界初の臨床研究開始 理研などが網膜細胞で」参照)

関連記事

ページトップへ