2010年4月のニュース速報
-
4月30日
リニア中央新幹線東京-名古屋開業2027年
-
4月28日
若手研究者の海外派遣事業に20億円
-
4月28日
『まいど1号』の次は月にヒト型ロボット
-
4月27日
事業仕分けで総合科学技術会議やり玉に
-
4月26日
ロボット産業25年後9.7兆円に
-
4月23日
予防接種制度の見直しで国民から意見募集
-
4月22日
『はやぶさ』カプセル着地6月13日に
-
4月21日
事業仕分け対象47独立行政法人151事業
-
4月21日
山崎直子さん搭乗の『ディスカバリー』帰還
-
4月20日
食品廃棄物からエタノールつくる技術実用化
-
4月19日
日本の肝がんゲノム解読データ世界に提供
-
4月16日
総合科学技術会議が仙台で若手・女性研究者の声聞く会
-
4月16日
科学技術映像祭優秀作品を表彰
-
4月16日
震源はユーラシア、インド両プレート衝突域
-
4月15日
男女共同参画遅れる九州、東北、北海道地域
-
4月14日
ライターが原因の事故例報告
-
4月13日
研究開発法人の抜本的な見直し表明
-
4月13日
低炭素社会目指し世界の研究資金配分機関結集
-
4月12日
日中中心にアジアの環境調和型成長提案
-
4月9日
ウナギの完全養殖に成功
-
4月8日
学術会議が総合的学術政策の推進提言
-
4月8日
山崎さん国際宇宙ステーションで野口さんと合流
-
4月7日
BMI技術応用に期待の電極開発
-
4月6日
ディスカバリーのアンテナ故障
-
4月5日
山崎さんら乗せたシャトル打ち上げ
-
4月5日
若手・女性・地域対象の研究開発支援プログラム公募開始
-
4月5日
九州大学が数学科後期入試に女性枠
-
4月2日
最先端研究予算の5億円は科学コミュニケーションに
-
4月2日
鉄道技術の海外売り込み目指し国際規格センター
-
4月1日
3D映像技術支援ソフト無償公開