2008年1月のニュース速報
-
1月31日
CO2濃度連続測定可能なレーザセンサ
-
1月30日
インターネット・機械翻訳介し日タイ高校生が交換授業
-
1月29日
iPS細胞で研究提案繰り上げ募集
-
1月28日
わずかの観測誤差で緊急地震速報出ず
-
1月25日
肌の若さコラーゲン見ればピタリ
-
1月24日
超撥水性持つフラーレン材料開発
-
1月23日
京都大学にiPS細胞研究センター設置
-
1月22日
中越沖地震は液状化しやすい場所に被害集中
-
1月21日
東シベリア永久凍土の融解進む
-
1月18日
米探査機33年ぶりに水星最接近
-
1月17日
科学技術の関心度インターネットで初調査
-
1月16日
歩くサルの脳情報受けロボットが歩行
-
1月15日
日本は希少金属の資源国
-
1月11日
月の地下に溶岩の層状構造
-
1月11日
iPS細胞研究支援に新年度30億円以上投入
-
1月10日
350光年遠方に褐色矮星発見
-
1月9日
ロシア極東の環境格付け合格林産企業1社だけ
-
1月9日
iPS細胞研究で具体的な推進策検討へ
-
1月8日
生きた生体分子の挙動観察
-
1月7日
ストップ温暖化「一村一品」大作戦スタート
-
1月1日
サルは顔を特別に識別する機能持つ