2006年11月のニュース速報
-
11月30日
技術・ノウハウ継承に半数以上の企業が危機感
-
11月29日
長野県阿智第二小学校に環境大臣賞
-
11月28日
衛星利用実験に参加呼びかけ
-
11月28日
聴診器タイプの歯周病診断装置開発
-
11月27日
ジェンダー視点による学術と社会の再構築提言
-
11月24日
原亨和教授が米科学誌の2006年ベスト50に
-
11月22日
ガラス工芸にぴったりの鉛フリーガラス開発
-
11月20日
スパコン能力トップ10に日本は東京工業大機のみ
-
11月17日
ウラン・プルトニウム混合酸化物を初生産
-
11月16日
千島列島の地震、米地質調査所の観測値M8.3
-
11月15日
硫黄島で地盤隆起観測
-
11月14日
東京大学が女子高生対象の説明会
-
11月13日
科学技術専門家の社会リテラシイも
-
11月10日
理研・渡辺貞氏にシーモア・クレイ賞
-
11月9日
水星が太陽面を通過
-
11月8日
文科省が研究活動の不正告発窓口開設
-
11月7日
遺伝子組み換え実験で法令遵守徹底へ
-
11月2日
東南海地震の想定震源域を海と陸から調査
-
11月1日
航空機使う学生無重力実験の参加チーム決まる