科学的民俗学探訪事典 暮しの知恵を科学する

2008

科学的民俗学探訪事典 暮しの知恵を科学する

民俗学者、東京女学館大学石上七鞘教授のナビゲーションで、日本人の生活に古くから伝えられる風習や、今でも使われる道具などの由来、変遷、伝承などを、五行思想の木、火、土、金、水と、陰陽で象徴される日・月からなる「七曜」を切り口にして紹介していく番組です。石上教授の語りを軸に、現存する民俗資料なども織り交ぜ構成。当時の生活の知恵から生まれた技術などを現在の科学で解析します。

ページトップへ