ニュース

トンガ沖で大規模噴火、日本列島各地で潮位上昇を観測

2022.01.17

 南太平洋・トンガ沖の海底火山が日本時間15日午後、大規模な噴火を起こした。同日夜から16日午前にかけ、鹿児島県奄美市で最大1.2メートルなど、日本列島の太平洋沿岸などで噴火の影響とみられる潮位の上昇を観測した。気象庁は奄美群島・トカラ列島(鹿児島県)や岩手県に津波警報、ほか太平洋沿岸などの広域に津波注意報を発表。気象庁は潮位変化の具体的な仕組みは不明とし、津波と呼べるか分からないものの、防災上の観点から津波警報・注意報の枠組みで避難や警戒を呼び掛けた。

気象衛星ひまわり8号による赤外画像。左から日本時間15日午後1時半、2時、2時半、6時。噴火後、噴煙が刻々と広がった過程が分かる(気象庁提供)
気象衛星ひまわり8号による赤外画像。左から日本時間15日午後1時半、2時、2時半、6時。噴火後、噴煙が刻々と広がった過程が分かる(気象庁提供)

 気象庁によると、噴火は15日午後1時ごろ、トンガの首都ヌクアロファの北60キロあまりにあるフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山で発生。噴煙が高度約16キロに達した。

 気象庁は同日午後7時過ぎ、「日本の太平洋沿岸に若干の海面変動の可能性がある」と発表し、被害の恐れはないとの見方を示した。しかし8時ごろから各地で潮位が上昇し、午後11時55分には奄美市で1.2メートルを記録。16日午前零時15分、奄美群島・トカラ列島に津波警報、太平洋沿岸全域などに津波注意報を発表した。その後、岩手県を警報に切り替えた。午後2時までに「これ以上、潮位変化が高くなる可能性は小さくなった」として警報・注意報を全て解除した。

 潮位の上昇は岩手県久慈市で1.1メートル、北海道浜中町、東京都小笠原村(父島)、和歌山県串本町、御坊市、高知県土佐清水市で0.9メートル、東京都八丈町(八丈島)、高知県室戸市で0.8メートルなど。

 津波警報・注意報を早期に発表できなかったことについて、16日未明に会見した気象庁の宮岡一樹地震情報企画官は「8時ごろからの潮位上昇が、噴火に伴う津波の伝播から想定される時刻より早く観測され、噴火に伴う津波とは考えられなかったため」と説明した。その後もトンガから日本への津波の伝播経路にある各国で、大きな潮位変化は観測されなかったという。「潮位の変動が日本周辺で大きくなった理由は分かっていない。通常の津波とは違うのではないか。どのような分布や経過をたどるか予想がつかず、検討に少し時間を要した」とした。

 また、各地で潮位変化が観測され始めたのと同じ15日午後8時ごろ、全国的に突発的に2ヘクトパスカル程度の気圧上昇が観測された。噴火の影響とみられる。気象庁の担当者は「気圧が下がった時、(潮位が上昇する)現象はよく知られるが、今回のメカニズムはよく分からない」とした。

 ヌクアロファで津波被害や大規模な停電が発生。日本全国では約23万人が避難指示の対象となったことや、漁船転覆の被害、鉄道の運休などの影響が生じたことが報道されている。

噴火したフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山(赤い三角印)=気象庁提供
噴火したフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山(赤い三角印)=気象庁提供

関連記事

ページトップへ