ニュース

視神経再生抑制の機構解明 マウス実験で神経再生

2011.03.03

 視神経はいったん傷つくと再生が難しい理由を山下 俊英・大阪大学 大学院医学系研究科 教授らが明らかにし、マウスを使った実験で視神経を再生させることにも成功した。

 脳や脊髄(ずい)、視神経などの中枢神経が損傷を受けると回復が困難になる理由としては、中枢神経の再生能力が弱いことに加え、神経回路の再生を抑える仕組みがあるためと考えられている。神経細胞から伸びている突起状の軸索が再生するのを阻害する因子があることが既に知られていたが、山下教授らは軸索再生阻害因子に結びつくタンパクを調べることで、SHPと呼ばれる酵素が軸索の再生を抑える鍵を握っていることを突き止めた。

 視神経を損傷させたマウスに遺伝子の発現を抑える薬を投与することでSHPが働かなくするようにしたところ、2週間後に通常では再生しない視神経の軸索が再生したことを確認した。

 失明原因となる視神経損傷や緑内障などの新たな分子標的治療法開発につながる成果だ、と研究チームは言っている。

 この成果は、科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)研究領域「脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出」の一環として得られた。

ページトップへ