ニュース

花粉誘い込む物質発見

2009.03.19

 受粉した花粉の精細胞がめしべの卵細胞まで首尾よくたどり着く受精の基本的な動きに重要な役割を果たす物質を、東山哲也・名古屋大学大学院教授が突き止めた。

 植物の受精は、めしべの柱頭についた花粉から伸び出す花粉管という細長い細胞が、めしべの基部にある卵細胞までたどりつくことで可能になる。この現象は140年前にフランスの研究者から報告され、以来、多くの研究者が卵細胞から花粉管を誘導する誘因物質があるに違いないと考え、探索を続けていた。

 東山教授らは、「トレニア」という植物を使って、卵の隣にある助細胞から誘因物質が分泌されていることを2001年に発見、さらに助細胞の遺伝子を調べることで2つの遺伝子から作られる2種類のタンパクが、探していた花粉管誘因物質であることを突き止めた。東山教授らは、これらの物質を、引き寄せるという意味の英語からとり「ルアー」(LURE1、LURE2)と名付けた。

 今回の成果により、植物の受精の仕組みに関する研究が大きく進展するほか、今後いろいろな植物で誘引物質が見つかっていくことで、これまで交配が不可能だった植物間での交配への道が開けるなどの応用も期待できる、と東山教授らは言っている。

ページトップへ