ニュース

35疾患患者集団の一塩基多型情報公開

2008.06.11

 がんや心臓疾患など35の代表的病気を持つ患者集団から得られた一塩基多型の頻度情報が、12日からウェブサイトで公開されることになった。

 ヒトの遺伝子は、人種や個人により微妙な違いがある。ゲノム上の塩基配列が1個所だけ変わっている場所が人口の1%以上に見られる場合、それを一塩基多型(SNP=スニップ)という。特定の病気にかかりやすかったり、薬に強い副作用を示すヒトと、一塩基多型との間には関連があることが次々に見つかっている。

 今回のデータ公開は理化学研究所と科学技術振興機構が2003年から進めている「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」の一環。すでに東京大学医科学研究所に設けられているバイオバンクジャパンに収集されている35疾患の日本人患者集団191−195人分のDNA試料を理化学研究所ゲノム医科学センターが解析した。この結果得られた35疾患患者集団の一塩基多型頻度情報が、JSNPデータベースで公開される。

 JSNPデータベースには、日本人一般集団に見られる約20万カ所の一塩基多型の頻度情報が収められており、これらのデータは昨年10月から公開されている。この標準的な日本人の一塩基多型データと、今回公開される35疾患の患者集団の一塩基多型頻度情報を比較する研究が内外で進められることで、病気や副作用に関係する新たな遺伝子が次々に見つかると期待されている。

 「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」は、新しい治療薬や診断薬の開発、個人にあった投薬法を開発するためのプロジェクトで、理化学研究所ゲノム医科学センターが遺伝子解析の中心的な役割を果たしている。

ページトップへ