2009年4月のニュース速報
-
4月30日
WHO警報レベルフェーズ5に引き上げ
-
4月28日
WHOが警報レベル引き上げ
-
4月28日
5年間で衛星34機打ち上げ 宇宙基本計画案まとまる
-
4月27日
メキシコ、米国で豚インフルエンザ大量感染
-
4月27日
科学技術外交採択テーマ生物資源関連増加
-
4月24日
違法取引で脅かされるオランウータン
-
4月23日
国立大学の女性、外国人教員比率伸びわずか
-
4月22日
米再処理・高速炉計画再び停止か
-
4月21日
『ちきゅう』熊野灘の掘削5月に再開
-
4月20日
温室効果ガスは大気汚染物質 米環境保護局認める
-
4月17日
西寧に日中共同の太陽光発電実証研究設備完成
-
4月16日
イノベーション促進法案 自民党が検討着手
-
4月16日
どこから見ても立体映像 小型ディスプレイ開発
-
4月15日
新基金設立へ 30プロジェクトに研究費90億円ずつ
-
4月14日
国内トップ機関の論文被引用数軒並みアップ
-
4月13日
イタリア・ラクイナに地震調査団派遣
-
4月13日
科学技術研究費対GDP比で日本が世界一
-
4月10日
スマートグリッドで日米専門家ワークショップ
-
4月9日
翻訳能力高める支援サイト公開
-
4月9日
太陽表面覆う新たな磁場観測
-
4月8日
植物でもミトコンドリアが体内時計に関与
-
4月7日
コードなくても充電 ハイブリッドバス都営路線に登場
-
4月6日
シナプス機能異常が自閉症の一因
-
4月3日
パプアニューギニアで新種のクモやカエル発見
-
4月2日
iPS細胞の産業応用に3プロジェクト
-
4月1日
J-PARC用の高性能中性子検出器開発