サイエンスチャンネル

全国こども科学映像祭受賞作品 (71)H26年度第13回佳作小学生部門『アリの研究〜アリの行列は本当に“におい”でできるのか〜』

2014.01.01

再生時間:10分

制作年度:2014年

 

概要

【ねらい】
アリの行列に様々な方法でじゃまをし、行列が本当に“におい”でできているのかを調べること。

【内容】
アリの行列をほうきではいて別の土をのせる、水を流す、キッチンペーパーをくっつける、お酢をかける、にんにくをこすりつけるといった方法でじゃまをして、アリの行列がどのようになるのかを観察しました。また、実さいにし育して、アリの生活の様子を観察しました。

【入賞コメント】
ぼくは、1年生の時にアリの好きな食べ物調べをして、行列を作るアリと作らないアリがいることを知りました。それで、2年生では行列の実験をし、3年生では実際にアリの飼育とかんさつを行いました。
研究する時に大変だったことは、アリの種類を調べることでした。アリは小さいので、博物館の学芸員さんと一緒にけんびきょうで調べました。初めて女王アリや羽アリを見た時はすごくうれしかったです。
 行列の実験では、様々な実験方法で、アリがにおいで行列を作るということをしょう明することができたので楽しかったです。
 ぼくは、これからもアリの研究をつづけて、「小学校の6年間、自由研究でアリの研究をする」という目ひょうを達成したいです。

出演者名・所属機関名および協力機関名

応募者:澤田優志
学校名:鳥取市立世紀小学校3年(鳥取県)

ページトップへ