サイエンスチャンネル

THE MAKING (81)鍵盤ハーモニカができるまで

2001.01.01

再生時間:14分

制作年度:2001年

 

概要

シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回のテーマは、「鍵盤ハーモニカ」。商品名は、「ピアニカ」あるいは「メロディオン」今からおよそ40年前にドイツで生まれたと言われ、日本ではその数年後に教育用楽器として製造・販売が始まった。唄口から息を吹き込み、鍵盤の裏にある金属のリード弁を振るわせて音を鳴らす。リード弁の材料は、リン青銅(銅・錫・リンの合金)。弾力性に富み、耐久性も優れている。リードは、厚みと長さで音程が決まり、短いほど音は高く、長いほど低い。調律では、規定の音程より低ければ、リードの先端を削り、高ければ根元を削って調律する。

出演者名・所属機関名および協力機関名

株式会社鈴木楽器製作所

ページトップへ