ニュース

水和水の揺らぎがタンパクの機能誘導

2010.07.29

 タンパクは構造を変えることでさまざまな機能を発揮することが知られているが、この「構造の揺らぎ」には、タンパクを取り巻く水が決定的な役割を果たしていることを日本原子力研究開発機構などの研究チームが明らかにした。

 タンパクの表面には、通常の水とは異なる性質を持つ水和水が取り付いており、タンパクの働きに大きな役割を果たすと考えられている。日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門の中川洋研究員と奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科の片岡幹雄教授の研究グループは、研究用原子炉を用いた中性子散乱実験による観測データとコンピュータによる計算結果を照らし合わせる手法で、水和水とタンパク機能との関係を調べた。

 この結果、タンパクを取り囲む水和水の量が一定以上に増え、タンパクをかごのように取り囲む状態になると、その水和水ネットワークの揺らぎがタンパクの構造の揺らぎを誘導することが分かった。

 今回の成果は、水も含めた酵素活性機構の解明や、水和水や揺らぎに着目したこれまでにない創薬設計のほか、食品の腐食防止などへの応用も期待できる、と研究チームは言っている。

ページトップへ