10月7日 アルデヒドオキシダーゼの阻害機構に関する新規知見~新たな薬物間相互作用の可能性~(薬学研究院 教授 小林正紀)
10月6日 時分割X線回折像から粒子の回転を調べる新規手法を開発~高分子複合材料のナノ物性メカニズム解明に期待~(先端生命科学研究院 助教 新井達也)
10月2日 南関東の世界最大ヨウ素・メタン濃集の謎を解明~沈み込み帯でのヨウ素のフラッシュ蒸発と移動集積~(北海道大学名誉教授 鈴木德行)
9月29日 自制する利己的遺伝子~金魚草の動く遺伝子Tam3の動きを抑制する遺伝子は自身の配列だった~(農学研究院 教授 貴島祐治)
9月25日 アジアイネとアフリカイネの雑種障壁を克服した稔性雑種の育成手法を確立―4倍体化と2倍体化で稔性を持つ中間的遺伝構成雑種を安定育成―(農学研究院 教授 貴島祐治)(PDF)