3月18日
金魚が視覚訓練により目を3次元的に速く動かせるようになることを発見 ─ ヒトの空間認知、リハビリテーション研究への応用にも期待 ─(平田 豊教授ら)
3月10日
女性の顔のたるみやシワの原因となる顔面骨密度の減少は閉経前から進行! ─ 難消化性オリゴ糖「マルトビオン酸」に顔面骨密度維持機能を確認 ─(大西素子教授ら)
3月4日
野球部の調査で大学生アスリートの栄養摂取状況は改善の余地があると判明 ─ 栄養サポートの戦略的構築が重要と示唆 ─(飯尾洋子准教授、伊藤守弘教授)
12月26日
“ホタルの光”を簡便に合成する方法を開発!~病原菌の検出などに使う発光物質ルシフェリンを環境にやさしく製造~(大場裕一教授)
12月12日
中部大主導の国際科学技術協力プログラムSATREPS 研究課題「Thailand4.0を実現するスマート交通戦略」が最高のS評価、私大初─ バンコクで交通のQOLと低炭素化の同時達成モデルを提案し実装へ ─(林 良嗣卓越教授)