7月3日 次世代型ポリ乳酸「LAHB」が “深海” で分解開始することを確認 ~「海プラごみ問題」解決の切り札~【信州大学のサイトに掲載】
7月2日 全球海洋モデルにより福島第一原発から放出されるトリチウムの濃度分布を予測 ―放出計画をもとにした最新シミュレーション結果―【東京大学のサイトに掲載】
6月26日 3万年前の黒潮は今よりも速かったらしい それでも丸木舟は琉球の海を渡ることができた ―ホモ・サピエンスはどうやって日本列島へ到達したのか―【東京大学のサイトに掲載】
6月20日 海洋の窒素循環を解明する新たな研究 ~アナモックスの酸素同位体分別測定に初めて成功~【北海道大学のサイトに掲載】
6月20日 標的細胞を見分ける“スマートカプセル”:無細胞で抗体を固定化したリポソーム開発 ―薬剤送達や遺伝子治療への応用が期待される細胞を使わないプラットフォーム―