その他のレポート
-
2016年6月3日
イベントレポート「『復興とはあなたにとって何を指すのか』被災地の女子高校生が問いかける 福島でJST20周年記念シンポジウム」
<第1回>「『若者は憧れとロマンを』とノーベル賞学者の益川さん」 科学技術振興機構 サイエンスポータル編集部 -
2016年5月31日
イベントレポート「『科学技術は外交の有力なカード』-科学技術外交シンポジウム開催」 科学技術振興機構 サイエンスポータル編集部 -
2016年5月9日
「科学の甲子園」挑戦の5年間 科学技術振興機構 理数学習推進部長 大槻 肇 氏 -
2016年4月21日
産学官連携による放射線測定装置の開発と、それを用いた高校生による線量測定プロジェクト 科学技術振興機構 産学連携展開部 先端計測グループ 山下篤也 氏 -
2016年3月1日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略 〈第7回〉第4次産業革命の本質は何か? -世界の動き、そして我が国が取り組むべき課題 経営企画部 未来創造システムチーム 岡山純子 氏 -
2016年1月8日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略 〈第6回〉中国:更に二歩、先進製造技術へ 科学技術振興機構研究開発戦略センター海外動向ユニット 周 少丹 氏 -
2015年11月25日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略 〈第5回〉英国(後編):高価値製造業へ研究開発推進 科学技術振興機構研究開発戦略センター海外動向ユニット 津田憂子 氏 -
2015年11月13日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略〈第5回〉英国 (前編): 競争力回復目指し製造業を支援 科学技術振興機構研究開発戦略センター海外動向ユニット 津田憂子 氏 -
2015年10月8日
海外レポート ジェンダーと科学の国際会議「ジェンダーサミット6」韓国・ソウルで開催 - 2017年に日本で開催決定 – 科学技術振興機構 ダイバーシティ推進室 -
2015月9月18日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略〈第4回〉アメリカ:「America Makesにおける産学官連携の現状」 科学技術振興機構研究開発戦略センター海外動向ユニット 樋口壮人 氏 -
2015月9月3日
FMラジオが貴重な情報源 ネパール地震被災地で復旧支援活動 特定非営利活動法人BHNテレコム支援協議会 理事 寺内賢一 氏 -
2015月8月18日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略
<第3回> ドイツ:製造業高度化プロジェクト「インダストリー4.0」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット フェロー 澤田朋子 氏 -
2015年7月6日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略〈第2回〉EU(欧州連合):「先進製造」重視し製造業に付加価値
科学技術振興機構 研究開発戦略センター 海外動向ユニット フェロー 山下 泉 氏 -
2015年7月3日
世界市民会議「気候変動とエネルギー」実施レポート
日本科学未来館 科学コミュニケーター 福田大展 氏 -
2015月5月29日
海外レポート [シリーズ] 諸外国における製造業強化のための研究開発戦略〈第1回〉「シンガポール:産学官連携による『水』産業研究開発」 科学技術振興機構 国際科学技術部 シンガポール事務所所長 小林 治 氏